2019年12月22日日曜日

【Linux】CentOS7でMySql5.7をインストールする

前回はPHPのVer7をインストールしたんでした。
少し間があくとやったことを忘れてしまう。

あく間もないくらいに常にやり続けられればいいんですけどね~。
そんなこんなで、今回はMySqlを入れていきます。







1.既存のDBを削除する


CentOS7をインストールした直後にはMariaDBが入っているので
これを削除してしまいましょう

yum remove mariadb-libs
yum remove mysql*


2.リポジトリの取得


今回使用したいMySqlはVer5なのですが、
リポジトリを取得してからインストールします。
先ずはリポジトリの取得。

yum install http://dev.mysql.com/get/mysql57-community-release-el7-9.noarch.rpm


3.MySqlのインストール


MySqlをインストールします。

yum -y install mysql-community-server

これでOK


4.バージョンの確認


最後にインストールしたMySqlのバージョンを確認しておきましょう。

mysqld --version

これで5.7と出ていれば大丈夫です。


5.MySql使用時の注意


どうもVer5以降では初期のパスワードが自動生成(?)しているみたいです。
で、ログの方にそれが出力されているみたいなので、
入力時に確認する必要があります。

下記のコマンドで確認できます。

cat /var/log/mysqld.log | grep 'password is generated'

最初に「mysql -u root -p」とかで使用するときに必要なので注意ですね…。
自分は結構ハマりました。
(古いMySqlを使っているページの記述を参考にしていて詰まったような…)


0 件のコメント:

コメントを投稿