気付いてみれば年が明けてから早くも一か月が経ち
もう2月。はやくないですか...?
1月はもうひどいもんで、忙しすぎて途中からおかしくなっていましたね。
今までのCATVのネットがどうも不定期に瞬断したり、速度が遅かったりで
まあ不満があったので、今月からネットの契約を変更し光通信にするんですが、
一番安い契約にしたのでどうも終端回路しか来ないみたいで、
Wifiルータとかは自分で用意する形になるようです。
で、ちょうどいい機会なんで、
Wifiルータを購入する前に、
この前やったRaspberryPiのアクセスポイント化とかで代用できないですかね?
って感じの事を試してみました。
せっかくなんでOrangePiで。
上手くいけばWifiルータ買わなくていいしね。
上手くいかなかったら改めてWifiルータ買いましょって感じで。
んで、OrangePiで試してみました。
試したのはOrangePiZero(256MB)ですね。
ArmbianはConfigで簡単にアクセスポイント化出来てしまうので
割と楽勝やろ!と思っていたのですが…。
光通信の終端回路からの通信がつながらない…。
PPPoEの接続は別途やらないといけないんかな~?
と、まあ、しばらくウンウンうなっていたのですが、
Wifiルータとかはルーターを光通信の箇所とPPPoE通信で接続した上で
その通信をルーターの他のLANに通しているんで、当然ですよね…。
今のヤツは自分で設定したんじゃないので、忘れていました。
契約先の接続方法とか見ていたんですが、
これWindowsの接続方法しか書かれてないじゃマイカ…
糞が-ッ!ってLinuxでの接続方法を探していたところ、
繋ぐ方法も見つかったのでこれも何とかなりそう。
(方法は別途まとめるようにしよう)
そんなこんなでとりあえずOrangePiのアクセスポイント化に成功しました。
スマホをアクセスポイントと接続して、
そこから通信も出来ているみたいだし、とりあえずはこれで何とかなりそう。
割と通信速度も強度も出ているのでちょっと満足。
耐久性は…ちょっとわかんねぇなあ~
むき出しだとちょっと不安なんで容器に突っ込んどきました。
アンテナだけちゃんと出しとけば大丈夫なんちゃう?(適当)
0 件のコメント:
コメントを投稿