いろいろと書きました。
雑に。
今回はその中のフリマアプリに関して。
自分のやっているのは「メルカリ」と「ラクマ」ですね。
大体1年くらい使ったことになるんですが、
その中で感じたことなど~
前回の内容からちょっと掘り下げて書いてみます。
//------------------------------------
始めるのは簡単、操作も簡単、出品も購入も簡単
スマホがあればとりあえず開始できる敷居の低さは良いですよね。
あと、操作も簡単。
本に関してはバーコードを撮って、さらに写真も撮れば
とりあえず出品は出来てしまうという簡単さ。
購入に関しても、残金の設定さえ出来ていれば、
選択して、購入するだけです。
ナニモイウコトハナイ
後に書きますが、出品物が購入された際の手続きも思ったより難しくありません。
アプリの操作や品物の手続き、トラブル時の対応など
とにかくすべてがやりやすいのが特徴ですね。
//------------------------------------
//------------------------------------
出品からの手続きも安心
出品した品物が売れたら
その品物を搬送するんですが、これもよく出来てる...。
自分はローソンでやるんですが、
LoppiでQRコードを出して、出てきたレシートを渡せば
とりあえず郵送出来てしまいます。
郵送先の記載とか見るとわかるんですが、
自分と相手の住所も県単位までしかわからないようになっていて、
双方でもしいざこざが発生しても、自宅凸とかが起きないようになっている。
安心。
まあ、Twitter連携とかで、そのTwitterに自宅バレ情報を出していたりしたら、
その限りではないのですけど...。
ただ、カウンターで出される伝票を切り離して袋に入れる作業があるんですが、
これだけちょっとだけ焦るかもしれません。
カウンターが並んでいるときにやってしまい、
一度焦って伝票がちぎれてしまったことがあります。
まあ、大事にはならなかったんですけど。
//------------------------------------
//------------------------------------
送料・手数料に注意!
手厚いサポートで手軽に始められるフリマアプリなんですが、
送料、手数料は気を付けて行った方がいいですね。
手数料はアプリ側に入るマージンで、アプリによってちょっと違います。
メルカリは10%なんですが、
ラクマは3.5%だったりします。
手数料が少なければ、こちらが受け取れる利益は大きくなります。
1000円で品物を出したら、
メルカリでは手数料100円で純利益が900円、
ラクマでは手数料35円で純利益965円ですね。
何回もやっているとちょっと大きな差になってくるかもしれないです。
ただ、メルカリはラクマより見ている人が大分多いんじゃないかな…
って感じもあり、その分売れやすいような感じがありました。
一概に片方がいいと言い難いですね。
次に送料。
簡単配送だと大体175円~とかかかります。
なので、売り出す時の値段の下限が大体この辺になりますね。
本を売り出す時もBookOffとかで(仕入れた価格+送料+手数料)位が下限値
当然なんですが、仕入れ値と手数料等を含んだ値より下げると、
売った時赤字なんで、損をしてしまいます。
新古本の下取り感覚の場合は、ある程度元を取れればいいだけなので、
その限りではないんですけどね~。
調子に乗ってて赤字を生み出していた時期が、
僕にはありました(反省)
//------------------------------------
//------------------------------------
物品の状態とミスだけ注意!
出品する際に物品の状態を入れる必要なんですが、
正直な事を書きましょう。
自分は一回だけですが、ボロボロのヤツを「新品同様」の状態で出品してしまい。
その結果、購入者から「悪い」レビューをもらう結果になりました。
あと、出品物の情報が違ってたりするのも×。
正直な事を書きましょう(大事な事なので)
これも一回だけですが、SDカードの容量を間違って書いて出品してしまい、
これも購入者からクレームをもらいました。
10割自分の過失なんで文句の言いようもないんですけどね。
これは本当にスマンかった。
クレームもやむなし。
でも、配送ミスとかはやってる分にはしないですからね、
気を付けることがここだけなので、ここは気を付けた方がいいですね。
やっぱ怖いスねメルカリは(タフ構文)
//------------------------------------
//------------------------------------
売れないときは値段が適正ではない?
実際の所、バンバン売れて、バンバン利益が出てしまう...なんてことはなく、
自分の場合は一ヶ月に2~3個売れればいいんじゃないかな~位ですね。
小売業だったら飢え死にしてますね。
ど~しても売れないときは値段を下げた方がいいかもしれません。
コンビニとかじゃ値下げなんて容易に出来ないですが、
フリマアプリは値下げの設定も簡単です。
気を付けるのは、自分が赤字にならないこと...。
BookOffから買って、売ってみるっていうのを一時期試したのですが、
売れないヤツはとことん売れないですね...
画集とかは意外と売れる感じ。
でも、下限を考えるとそこまで利益を出せる感じではないですね。
一冊20円位の利益でもたくさん売れればいいんですが、
そもなかなか売れてくれないという。
漫画単行本の最新刊とかだと売れたりするんですかね?
利益を出したいなら、
売れ筋商品かつ、仕入れ値は安く、高く売れる...みたいな
理想の商品が何なのか、見極めが必要ですね。
あったら教えてほしい(切実)
//------------------------------------
//------------------------------------
値下げ交渉が来たら穏便に接しよう!
たまに値下げオファーが来たりします。
自分の場合はRaspberryPiとかがその対象でしたね。
1000円以上の商品とかはコメントで交渉が来たりすることもあります。
ムカついても某Youtubeサムネみたいに「ガキが…」って返してはいけないです。
仮にもネット上に店を構えているようなもんですし、
コメント欄はその人以外も見えるので、自分から店の評判を落とすようなもんです。
そういえばイキりパスタ野郎なんていましたね。
穏便に接して、いい感じに買ってもらえるようにしましょう!
一応客ですし、いい感じに買ってもらえれば、
また出品した時に買ってくれる客になるかもしれないです。
お客様は神様...なんて事はクソほども思わないですが、
心の中では金ヅルだと思って優しく接しましょうよ。
相手は買えてハッピー
こっちは売れてハッピー
それでいいじゃないスか。
//------------------------------------
//------------------------------------
売上金の注意
商品が売れれば、手数料と送料を引いた金額が売り上げになるんですが、
この状態だとまだネットマネー的な状態です。
そのままメルカリやラクマでそのお金を使用して買い物出来たりはするんですが、
実在のお金にするには銀行振り込みとかが必要です。
本人証明が済んでなかったりすると、
売上金の保持期限があったりするので注意しましょう。
そのままフリマアプリのぽっぽに入っちゃいます。
この時、少額だと振込手数料がかかったりするので注意。
アプリからメルペイとか楽天ペイが使えるみたいなので、
そっちで日常的に使用してしまうのも手かもしれないですね。
近くのイトーヨーカドーだとレジが限定されてて使いにくいんだよなあ...。
//------------------------------------
//------------------------------------
現在の総売り上げみたいなの
ちょうど一年くらい継続した感じになるんですが、
純利益から仕入れ値を差し引いた感じだと、
大体1万位~でしょうか?
これが意外と売れたとみるか、少ないとみるか。
自分は意外と売れたと感じましたけど、
売るのもなかなか楽ではないな、という実感もあり。
出品してただ棚に出しているだけで商品は売れないなと思いました。
どうもきちんと売れている人は、
商品説明に特徴があったり、
写真サムネに注意書きがされていたり、
特定の顧客がついていたりで、
それなりに企業(?)努力をしているような気がします。
本当に売れるためには、努力が必要ですね。
でもまあ、売れる、売れない以前として、
ここまでハードルが低く、軽い気持ちでフリマできるっていうのはいいと思います。
売れてくると、ちょっといろいろ考えたりして面白いです。
そんな感じで今後ももうちょっと続けていくんじゃないかな~
と思います。
//------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿