大体5月位からブログ放っておいていましたね…
今が7月なので大体3か月くらい?
あっという間ですね~(他人事)
最近かなり危機的状況だったりして、つい空いてしまいました。
まあ、復帰ついでとりあえず雑記でも。
たまにBooks&Appsという記事を読んでいる
多分、結構な期間になると思うのだけど、
Books&Appsというページの記事を読んでいる。
常にではなく、気になったときにだけど。
ぶっちゃけ、意識のたけえページだなあと思っていて、
ライターの人達も正直あんまり好きではない(意識たけーなあって)
ただ、内容の中には気になるものもあって、
そういう記事はライターが自分の好みはどうあれ、一応読んでみようと思っている。
我慢してまで見るとか、そういう努力までするつもりはないけど、
ためになる記事だったら読むことはやぶさかではないからだ。
自分もちょい意識たけーな。
先週の記事はちょっと気になっていた。
ライターの人は正直あまり好きではないけど、この内容は納得した。
ジョブ型は仕組み上、若者は就職弱者になる。
平成から令和へと時代と共に働き方も若干変化していて、
派遣型労働などが入りつつ、終身雇用っていうのもあんまり現実的ではなくなってきた。
一部ではまだしっかり終身雇用が保持されているのだろうけど、
システムエンジニアとかはそういう枠には当てはまらないだろうと思う。
終身雇用のシステムはメンバーシップ型。
雇用してからそこで育てて一線級にしていこうという動きだと思う。
なので、ここでは新卒はものすごく強いカードになる。
伸びしろのある人材の方がいいですからね。
FEでも特別な理由がなければジェイガン枠に経験値をブチ込むことはしないでしょ。
しかも、これまで何の親交もなく思い入れのないジェイガンに。
んで、新しく出てきたのがジョブ型。
ある程度経験のあることが大前提として、初めから即戦力であることを求められている。
応募条件にも業務経験が設けられていることが多い。
元から経験があり、育てなくてもよいって働き方だ。
アメリカとかだとこっちの方が主流なんだろうか?
んで、メンバーシップ型とジョブ型の働き方だけど、
若い人にとってメンバーシップ型は有利に働く。伸びしろがあるから。
でも、逆に経験がないためジョブ型では不利に働くって感じらしい。
自分が読んだ内容としてはそんな感じだ。
これに関しては、ほぼほぼその通りだなと思っていて、
特殊な業務がある職種であれば、それは入社してから学ぶところではあるだろうけど、
「必要最低限な技術や知識は入社段階で修めておけよ」
というのは最近感じるところではある。
こういう土俵に切り替わってしまった場合、
ある程度経験を既に積んでいるものが圧倒的有利になってしまい、
経験の少ない若者にとっては、なかなか厳しい就職環境になってしまうことだと思う。
現在の日本のエンジニア業界は現在どちらなのだろうか?
自分はもうおっさんであることもあって、
転職では、ほぼほぼ経験があることを求められる。ジョブ型だ。
ただ、職種的な環境の変化も少々感じており、
最近はあんまりイチから懇切丁寧に教えていく感じではない…と思っている。
求められる技術や知識ベースが年々上がっていることもあり、
未経験者にはなかなか厳しい環境であるように思う。
日本ではまだ新卒信仰が強いから、まだまだ新卒の就職の枠は残ると思うけど、
これが完全にジョブ型に切り替わったとしたら、
若い人達の就職ハードルって相当高くなるのではないかと思うんだよなー。
技術や知識で求められるベースは年々高くなっているのに、
それをハナッから求めるんだから。
世論の流れとしては再学習(リスキリング?)だったり、自己学習だったりって感じで
「自身で学ぶこと」を重きをおいていて、
「教える」という側は一歩おいているような気がします。
完全に「学ばない人は自己責任」という風潮。
まあ、仕事してて、ガチで学んでないヤツとやりあってると、
それもやむなしという気持ちもでてくるんですけど、
「ある程度の教育は会社でやるべきでない?」とも思うのですよね。
やはり、そうでない人ってある程度見てきたので。
ちょうど自分の頃が派遣業が盛んになって、
ちょうど教育体制が崩壊したころだとは思うんですがね。
そんでも、もしメンバーシップ型が完全に終わったとしたら、
社内で人を育てるって文化はなくなって、
各個人がそれぞれ学び、経験を積むということが求められていくわけで。
一旦どこかの職場で経験を積むことができれば、
経験を積んだ技術者はもっとよい職場に行けるのでいいんでしょうけど、
そこの一番初めのステップにも経験が求められるなら、
相対的に経験少な目の若者だったり、新規挑戦の人間ってかなり不利だよね?
ってことなのかな~と思う。
まあ、ここまで書いていて、自分も
「そのうち出ていく人だったら懇切丁寧に教えたりせんわな」って気持ちがある。
現にそうされてきた人間なので、
既にそっちの思想に染まってきているのかもしれませんがね。
情報共有しておけば、これすぐ終わったろってことが最近あまりに多すぎて、
せめてこのあたりの共有文化位持っておけよと常々思ってます。
いや、まじで。
まー、そんなこんなでちょっと不満バチバチだったのよ。
そんな雑記。
0 件のコメント:
コメントを投稿